2025年4月 価格改定実施
フラット35・財形住宅融資<適合証明書> 【一戸建て】 手数料(税別)
業務作業名 | 業務手数料(税別) | 備 考 |
---|---|---|
①基本料金 | 60,000円 ★1 | 他業務併用割引 30,000円 ※口 床面積125㎡超過分400円/㎡の追加となります。(1.0㎡未満は切り上げとします) |
②旧耐震基準 耐震評価 加算 | 20,000円~ ※イ | 実務内容により異なります。事前に見積もりします。 |
③35S(金利Bタイプ) オプション | 10,000円 ★2 | 35Sの調査及び証明書を作成する場合 |
④中古プラス: 金利優遇プラン オプション | 20,000円 ★3 | 中古プラスの調査及び証明書を作成する場合 |
⑤再検査追加 | 10,000円 ★4 | 再度、現地確認等が必要になる場合 |
⑥【事前調査】: フラット35のベース調査に特化した適合可否判定 | 20,000円 ★5 | |
⑦現地調査後、3日目までに証明書発行中止(キャンセル) | 作業見積額の50% ★6 | 現地調査日から4日目以降の中止は全額請求 |
<注意事項> 共通事項: 表記に定めのないことについては、お問い合わせください。表記の「他業務併用割引」とは、耐震診断、告示建物状況調査(インスペクション)等と同時に調査を実施する場合の「特別割引」です。
|
フラット35・財形住宅融資<適合証明書> 【マンション】 手数料(税別)
業務作業名 | 業務手数料(税別) | 備 考 |
---|---|---|
①基本料金 | 50,000円 ★1 | 他業務併用割引25,000円 ※口 |
②旧耐震基準 耐震評価 加算 | 15,000円 ※イ | 実務内容により異なります。事前に見積もりします。 |
③35S(金利Bタイプ) オプション | 10,000円 ★2 | 35Sの調査及び証明書を作成する場合 |
④中古プラス: 金利優遇プラン オプション | 15,000円 ★3 | 中古プラスの調査及び証明書を作成する場合 |
⑤再検査追加 | 10,000円 ★4 | 再度、現地確認等が必要になる場合 |
⑥【事前調査】: 旧耐震の判定に係る構造図閲覧等の調査による適合可否判定 | 15,000円 ★5 | |
⑦現地調査後、3日以内で証明書発行中止(キャンセル) | 作業見積額の50% ★6 | 現地調査日から4日目以降の中止は全額請求 |
<注意事項> 共通事項: 表記に定めのないことについては、お問い合わせください。表記の「他業務併用割引」とは、耐震診断、告示建物状況調査(インスペクション)等と同時に調査を実施する場合の「特別割引」です。
|
新耐震基準適合証明書<住宅関連税関連> 手数料(税別)
令和4年度税制改正によって、既存住宅の築年数要件(耐火住宅25年以内、非耐火住宅20年以内)について、「昭和57年1月1日以後に建築された住宅」(新耐震基準適合住宅)に緩和されたため、該当する建物については新耐震基準適合証明書が不要になりました。
よって、旧耐震基準(昭和56年5月31日以前の建築確認済)の物件を対象に、次のケースについてのみ、新耐震基準適合証明書の発行を取り扱います。
種別 | 書類名所 | 手数料(税別) |
---|---|---|
一戸建て(木造) その1 ★1 ※新耐震基準を想定 |
耐震基準調査: 一般耐震診断書又は精密耐震診断 地震に対する安全性の評点が1.0以上の場合、適合証明書 発行 ※鉄筋探査「非破壊試験実施」 ※税制の応じた「3種類の適合証明書」発行 |
60,000円 床面積125㎡超過分400円/㎡の追加となります。 |
一戸建て(木造) その2 ★2 ※旧耐震基準を想定 |
耐震基準調査: 一般耐震診断書又は精密耐震診断 地震に対する安全性の評点が1.0未満の場合で、耐震補強工事により、評点を1.0以上となった場合、適合証明書 発行 ※鉄筋探査「非破壊試験実施」 ※コンクリート強度「非破壊試験実施」 ※耐震補強設計・同工事監理は別途申し受けます。耐震補強工事 竣工検査 ※税制の応じた「3種類の適合証明書」発行 |
75,000円 床面積125㎡超過分400円/㎡の追加となります。 |
マンション(専有部分) ※旧耐震基準を想定 |
耐震基準調査: 簡易耐震診断法 存住宅既存壁式鉄筋コンクリート造の簡易耐震診断法(国交省監修)に基づく5階建て以下 ※コンクリート強度「非破壊試験実施」 ※※ 税制の応じた「3種類の適合証明書」発行 |
75,000円 |
注意事項 | ★1 ・★2 共通で、設計図(平面図・立面図等)が在ることが前提です。無い場合は、現況図の作図が必要になります。加えて、壁式枠組み工法ではない、いわゆる在来工法の木造の場合は、筋交い情報が必要になります。一般に、レーダーやサーモグラフィカメラ等で探索しますが、専門業者に外注することになり、別途費用がかかります。 |
建物状況調査(ホームインスペlクション)・JSHI公認ホームインスペクション 手数料(税別)
種別 | 書類名称等 | 手数料(税別) |
---|---|---|
一戸建て(新築) | 内覧会立会い・調査 住宅に精通したホームインスペクター(一級建築士)が第三者の立場から、また専門家の見地から建物診断を行います。 |
65,000円 |
※終了後、簡易診断報告書を発行し、画像を用いて結果の説明を行います。 | 基本料金に含まれています。 | |
写真付き報告書(オプション) ※日本インスペクターズ協会書式 |
15,000円 | |
床下進入詳細調査(オプション) ※床組・床下の配管・漏水・蝕害の有無等の目視調査、土台等水分計測を実施 |
25,000円 | |
小屋裏進入調査(オプション) ※金物・小屋組みの目視調査、断熱仕様のチェック、野地板等水分計測を実施 |
15,000円 | |
コンクリート強度「非破壊試験」・鉄筋探査試験(オプション) ※基礎立上り部で実施 |
15,000円 | |
一戸建て(中古住宅) | 告示 建物状況調査 (インスペクション) 住宅に精通したホームインスペクター(一級建築士)が第三者の立場から、また専門家の見地から建物診断を行います。 |
65,000円 |
※国交省告示のガイドラインに基づきます。 ※調査報告書に加え宅建業法上の重要事項説明用の報告書も発行します。 |
基本料金に含まれています。 | |
床下進入詳細調査(オプション) ※床組・床下の配管・漏水の有無等の目視調査、土台等水分計測を実施 |
25,000円 | |
小屋裏進入調査(オプション) ※金物・小屋組みの目視調査、断熱仕様のチェック、野地板等水分計測を実施 |
15,000円 | |
コンクリート強度「非破壊試験」・鉄筋探査試験(オプション) ※基礎立上り部で実施 |
15,000円 | |
マンション(専有部・共用部) | 告示 建物状況調査 (インスペクション) 住宅に精通したホームインスペクター(一級建築士)が第三者の立場から、また専門家の見地から建物診断を行います。 |
50,000円 |
※国交省告示のガイドラインに基づきます。 ※調査報告書に加え宅建業法上の重要事項説明用の報告書も発行します。 |
基本料金に含まれています。 | |
コンクリート強度「非破壊試験 ※躯体部で実施(平成11年4月以前新築の場合、義務付けられています。) |
15,000円 |